
割引も自動適用で便利だし、何度かお世話になってるわ、私も♪


料金やクーポン、割引情報なんかも含めて、一緒に解説していきましょう♪
このページのもくじ
おたより本舗のクーポンコードを教えて!
おたより本舗では年賀状注文時にクーポンを入力する欄があります!
ですが「クーポンコードをお持ちの方は」と記載の通り、誰でも使えるようなコードを配布しているわけではありません。
結論から言うと、昨年までに会員登録を済ませて年賀状印刷を注文している人だけにクーポンが届き、それ以外の初めて利用の方はクーポンコードは知る由もないんですね(^_^;)

Q、クーポンコードとは何ですか?
A、クーポンコードとは、前回当店をご利用いただいたお客様へ、メールやDMにてお知らせしている割引用のコードです。ご注文時にクーポンコードをご入力していただいた場合のみ、クーポン割引が適用されます。
初めて当店をご利用いただく場合は、今回会員登録の上でご注文いただきますと、翌年からご案内させていただきます。
※クーポンコードとは何ですか?|よくいただくご質問より
とは言ってもですね、、、クーポン抜きにして考えてもデザインの種類、企画力、宛名印刷の無料などなど、他と比較しても充分すぎるくらい魅力がある年賀状印刷サービスです。
まずは早割(特割)の割引率が有利な今のうちに、利用をおすすめしたいなと思います。
クーポンコードは英数字の羅列!これがメールで届く
私の場合は2018年の秋から冬にかけておたより本舗の年賀状を作りました。
そしたらその後、寒中ハガキはどうですか?というメールと共に、クーポンコードをいただけたんですね。
その時のメールの内容がこんな感じです。
クーポンコードは英数字の羅列となっており、全員共通のものが配布されているかは不明。
ですが会員登録して年賀状印刷を一度オーダーすれば、節目節目でこういうクーポンがもらえるようになるはずです。
もちろん翌年の年賀状印刷もお得になりますからね!
現在はクーポン入力ではなく会員グレード制に移行
現状、おたより本舗の年賀状では「クーポン発行」と言う形は取っていません。
会員グレード制というものを導入しており、過去5年間の利用頻度によって割引率が決まる仕組みです。
ベースとしてWEB割の30%が全員に適用され、あとは利用した回数(年数)に応じて割引が上乗せされるイメージです。
これが実質的なクーポン的な役割となっており、おたより本舗の利用が初めての方は30%割引が適用されるのみ、となります。
よって、2018年以前はクーポンコードもあったかと思いますが、2019年以降の利用においてはクーポンは存在しないものとして考えてください。

これは他社との料金比較でも明らかですし、コスパが良いのには間違いありません!
クーポン使っても高ければ意味がないわけですからね(^-^;
おたより本舗の年賀状のポイント
運営企業 | 株式会社アーツ ※本社:大阪府吹田市垂水町3-7-18 |
デザイン数 | 1,160種類(うち、写真入りは370種ほど) |
宛名印刷 | 完全無料! |
割引制度 | 1、一般的な早割 2、 3、年賀はがき1枚5円引き 4、同時注文割引(10%off)、追加注文割引(20%off) 5、利用2年目からどんどん安くなる会員グレード制あり |
支払、決済方法 | ・クレジットカード (VISA、マスター、JCB、アメックス、ダイナース) ・代金引換(手数料300円) ・コンビニ後払い(手数料300円) |
納期と送料 | 昼12時までの注文で翌日発送 送料無料 ※納期、出荷時期は時期によって異なる場合があります。 |
ポストへの代理投函 | あり(無料サービス) |
はがき持ち込み | 対応可能 |
オリジナルデータ入稿 | 対応可能 |
おたより本舗のメリット、デメリット
メリット\(^▽^)/
- デザインが豊富で本当にセンスが良い
- 年賀はがきが通常よりも5円安い
- 納品が速い
- 宛名印刷がタダで助かる
- 2年目からどんどん割引率が増している割引システムがある
デメリット( ;∀;)
- (ありません)
料金の安さはどうか?
- 平均的か、やや安い部類に入ります!

利用者のことを考えてかなり丁寧に運営している年賀状印刷サービス、という印象です!
デザインが充実したおたより本舗の年賀状
おたより本舗内で作る年賀状のデザイン数は、何と1,160種類にも及びます。
しかも、46名の人気作家によるオリジナルデザインが満載なので独自性・クオリティ面でも問題なし。
この点、おたより本舗さんもかなり本気になってきた感じがしますね!
実際どういったデザインカテゴリが用意されているのかというと。。。
数は圧倒的に写真なしタイプが多いですが、写真ありでも370種類もあるので少ないということでもないです。

ファミリー向けの写真年賀状も充実!
「年賀状に自慢の家族写真を入れたい!」という方は圧倒的に多いですが、おたより本舗のデザインを見たらいい意味でヤバいです!
はっきり言ってかなりオシャレでした!
やっぱりデザイン強化しただけあって、これなら文句なしの年賀状ができるな!と良いイメージが湧くと思います。
なんかデザイナーズ年賀状っぽくない?っていうレベルまで来ています。
料金とのバランスになりますが、これなら満足度が高いコスパの良い年賀状ができそうですよね!
私が気に入ったおすすめデザイン、ちょっと紹介!
★フェイスブック風

★写真1枚を贅沢に、枠もかわいい

★ノートに写真と鉛筆

写真なしの年賀状でも相当おすすめ!
年賀状に写真を入れない場合、100%デザイン勝負!となりますよね。
その場合はできるだけ安く、且つセンスが感じられるものが手軽に用意出来たら最高だと思います。
その点、おたより本舗ならいろんなテーマ、ジャンルが明確なイラスト年賀状があるので本当におすすめ。
デザイナーズ年賀と言っているだけであって、センスの良さが光りまくりなんですよね!

おもしろデザインの一例
おもしろデザインではその年の干支を面白く使ったものや、相撲番付、お寿司と言ったインパクトがあるモチーフを題材にしたものがあります。
この年賀状をもらった人は、あなたのセンスの良さを再評価してくれるはずです!
おしゃれデザインの一例
いかにもデザイナーズ年賀!という感じがして、デザインの質が高いものばかりです。
これなら写真を使わなくても、あなたのインパクトを確実の残せる!はず。
ステンドグラスやかき氷富士山など、1つに絞り込めないくらい魅力的ですよね。
おたより本舗は宛名印刷が無料!
2018年作分(2019年用)からおたより本舗の宛名印刷は無料となりました!
これはマジで神対応です!
たぶんこれで一気に利用者数も増えるでしょうね!

尚、宛名印刷をセットでオーダーするとなると、会員登録後のマイページ上で住所・名前のリストを登録する必要があります。
一番手っ取り早いのは専用のファイルをダウンロードし、Excelでリストを編集し、一括アップロードすることです。
パソコンやExcelがない場合は、マイページ上で1件ずつ宛名登録することも可能ではありますよ。
自分の字に自信がない方や、年賀状の枚数が多くて大変!という方は、ぜひとも宛名印刷無料サービスを利用してみてくださいね!
他の年賀状印刷サービスでも宛名印刷を無料にしているところはいくつかあります。
ですがデザインクオリティと種類、そして料金の安さなどから考えると、このおたより本舗は非常におすすめだと言い切れますよ!
参考ページ:年賀状で宛名印刷が無料のところ
おたより本舗の2つの写真年賀状の仕上げ方法
おたより本舗では一般的で低価格な通常印刷(レーザープリンタ)と、現像した写真のような鮮明さを出せる「プレミアム写真仕上げ」があります。
デザインを選ぶ際にどちらか選択することができますよ。
- 直接印刷(ふつう)※安い。特にこだわりがないならコレ!
- プレミアム写真仕上げ(現像写真のような鮮やかさ、厚みあり)
※2020年まではこの間に位置する「光沢仕上げ」がありました。厚みはないけど光沢がある仕上げ方法です。但し2021年の秋からはこれがなくなっています。
その1:直接印刷(ふつう)
年賀はがきに高精細レーザープリンターで直接印刷をします。
ツヤ感は少ないのですがムラなく仕上がり、見た目としてはこれでも満足するはず。
はがきの周囲に3~5ミリ程度の余白が入ります。
(一昔前の年賀状印刷と言えばこれ主流でした)

その2:プレミアム写真仕上げ(超美麗)
印刷料金は、直接印刷の料金に1枚につき+40円加算
直接印刷仕上げとはレベルが違う美麗さを表現できる仕上げになります。
フォトペーパーに光が当たり、それで発色をする仕組みなのですが、無限の色を表現できるので非常に色彩豊か。
紙内部で発色させるので色褪せやにじみにも強いです。
色彩がかなりしっかり表現できるので解像度の高い良い写真で印刷を依頼しましょう!


12時までの注文で当日出荷が可能
12月に入って、しかも中旬ころになるとさすがに年賀状の準備も焦りますが、遠方含めて確実に元旦に到着させるなら12/25までポスト投函はさせたほうが良いです。
でももし年賀状の納品がギリギリだったら・・・心配ですよね。
でもおたより本舗なら大丈夫!
なんと、お昼の12時までにオーダーすればその日のうちに出荷をしてくれるんです。
当然お住まいの地域によって納品は1日くらいずれる可能性はありますが、この納期の早さは相当なものです。
ということで、どんだけ急いでいても安心して使えるおたより本舗さん!と覚えておきましょう。
尚、究極にギリギリで時間がない場合はラクポや挨拶状ドットコムなども印刷~出荷まであっという間なので重宝しますよ!

おたより本舗の年賀状印刷料金イメージ
おたより本舗では各デザインに★マークがいくつか設定されており、その星の数が増えれば増えるだけ料金が上がります。
つまりはこれは目印のようなもので、★が1つならこの料金表、2つならこっちの料金表!と分かりやすく判断できるようにするためのもの、ってことなんですね。
★は1~6つまであるので、料金設定はけっこう細かく分かれていると考えていいでしょう。
ですが★が1つ増えてもそんなに劇的には料金が上がるわけではないのでご安心を!
写真入りデザインは★何個でいくらくらい!?
自分で用意した家族の写真を使う場合は、基本的には★が4つか5つになることがほとんどです。
なので写真を使いたい方は以下のような料金イメージを持っておくといいでしょう。
写真年賀状を作る際の印刷料金目安
枚数 | ★★★★ | ★★★★★ | ||
価格 | 40%OFF価格 | 価格 | 40%OFF価格 | |
1枚 | 2,032円 | 2,171円 | ||
10枚 | 2,475円 | 2,673円 | ||
20枚 | 2,970円 | 3,234円 | ||
30枚 | 3,465円 | 3,795円 | ||
40枚 | 3,960円 | 4,356円 | ||
50枚 | 4,455円 | 4,917円 | ||
60枚 | 4,890円 | 5,412円 | ||
70枚 | 5,306円 | 5,887円 | ||
80枚 | 5,702円 | 6,336円 | ||
90枚 | 6,078円 | 6,758円 | ||
100枚 | 6,435円 | 7,161円 | ||
200枚 | 9,405円 | 10,527円 | ||
300枚 | 12,375円 | 13,893円 |
※上記はあくまで印刷料金(税込)のみです(年賀はがき代は別途必要)。
※時期によって早割の割引率は異なります(今回は40%で計算)。
※最新の割引率で計算した料金は「公式サイトの価格表ページ」をチェックしてください。
気に入ったデザインがあったのなら、躊躇せずに注文をしてしまって問題ないレベルよ!

尚、上記は直接印刷の場合の料金となります。
よりきれいに写真を印刷できる「プレミアム写真仕上げ」は40円が1枚料金に加算されます。
年賀はがきが1枚5円も安いんです!
これは地味にボディブローのように効くと思うんですが、なんと普通は1枚63円する年賀はがきが58円で使えます。
1枚たった5円??いやいや5円も!です。
例えば100枚の年賀状印刷をオーダーした場合、それだけで500円も差が発生するわけです。
ちょっとでも安い年賀状がいいな~とはみなさん感じていると思いますが、このコストカットは私たちにとってもかなり大きなものだと思いますよ!

ちなみに何でこんなことができるかというと、年賀状印刷業者では1枚にはがきが4枚ついている四丁判のはがきを使うから、郵便局がかけている裁断コストを削れるんだそうです。
それを消費者のための値引きとしてやってくれるわけですからかなり良心的という判断ができますよね!
非常に好感度が上がった気がします笑
※この仕組みについてもっと詳しく知りたい方は以下をお読みください!
⇒お年玉付き年賀はがき57円の理由|おたより本舗
年賀はがきを持ち込めばその分タダ
もし、既に年賀はがきを購入してしまった!という場合なんですが、おたより本舗ならそれを持ち込んで印刷してもらうことが可能です。
なので手元にある年賀はがきが余って無駄になるということがありません!
こういう方はあまり多くはないとは思うのですが、一定数いらっしゃるのでこういうやり方もご紹介させていただきました。
付き合いで無地の年賀はがきだけ買ったけど~っていうパターンもありますしね!
郵便局に持って行っても現金化はできませんし、余りがあるならばぜひこれは活用すべきですね!

はがきの送り先はここ!
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-10-28
㈱アーツ内「年賀状印刷の専門店・持込はがき係」宛
※詳しくは、はがき持ち込みOKです(無料)|おたより本舗 をチェック!
実物紹介!我が家のおたより本舗年賀状を公開しちゃいます
おたより本舗のデザインってホントにいろいろあるんですが、今回は写真2枚を使っても、でもデザインはかなりシンプルなもので年賀状を作ってみました。
家族写真、子供写真をある程度しっかり見せたいな、と考えたので、これくらいに抑えてみたんです。
ホントはもっと作ってみたいデザインもありましたけどね!

これくらいシンプルだとやっぱり写真をきれいに際立たせたいので、ちょっとい良い印刷仕上げタイプがおすすめですね!
写真なしデザインであれば直接印刷でも全然オッケーですけど。
そして宛名印刷も嬉しい無料オプションとなっているので、しっかりここも利用させてもらいました!
下手な字で手書きしなくてもいいのが大変助かります笑
宛名リストはエクセルで専用ファイルを編集してアップロードするだけですから、パソコンにエクセルが入っている方はぜひやってみるといいですね!
タダですから利用しない手はありません。
心からおすすめできる年賀状印刷サイトなので、ぜひ今年はおたより本舗さん、利用してみてください!
