
おたより本舗の年賀状【クーポンは?】宛名印刷や送料、口コミも紹介!
おたより本舗というネーミングだけあって年賀状を筆頭に各種挨拶状を専門にしている業者です。
そして年賀状印刷に関しては今年からグンとサービス内容が良くなっており、これであれば他社と比較しても充分にメリットが感じられるようになっているのでおすすめの1つになりました。
おたより本舗のクーポンコードを教えて!
おたより本舗では年賀状注文時にクーポンを入力する欄があります!
ですが「クーポンコードをお持ちの方は」と記載の通り、誰でも使えるようなコードを配布しているわけではありません。
結論から言うと、昨年までに会員登録を済ませて年賀状印刷を注文している人だけにクーポンが届き、それ以外の初めて利用の方はクーポンコードは知る由もないんですね(^_^;)
なので今回初利用ならばちょっと残念ですがクーポンのことは忘れて普通に注文をするしかありません。
Q、クーポンコードとは何ですか?
A、クーポンコードとは、前回当店をご利用いただいたお客様へ、メールやDMにてお知らせしている割引用のコードです。ご注文時にクーポンコードをご入力していただいた場合のみ、クーポン割引が適用されます。
初めて当店をご利用いただく場合は、今回会員登録の上でご注文いただきますと、翌年からご案内させていただきます。
※クーポンコードとは何ですか?|よくいただくご質問より
とは言ってもですね、、、クーポン抜きにして考えてもデザインの種類、企画力、宛名印刷の無料などなど、他と比較しても充分すぎるくらい魅力がある年賀状印刷サービスですので、ぜひ普通に利用をおすすめしたいなと思います。
おたより本舗の年賀状のポイント
- 宛名印刷が完全無料となりました!
- 1枚62年の年賀はがきが5円引きの57円で提供
- デザインは全1,160種類とかなり多め(うち、写真タイプは370くらい)
- 昼12時までのオーダーで当日出荷という超スピード
- 印刷した年賀状は全国送料無料でお届け
デザインが充実したおたより本舗!
さっきもちょっと触れましたが、デザイン数は何と1,160種類にも及びます。
しかも、46名の人気作家によるオリジナルデザインが満載なのでクオリティ面でも問題なし。
この点、おたより本舗さんもかなり本気になってきた感じがしますね!
実際どういったデザインカテゴリが用意されているのかというと。。。
◆デザイン年賀状(写真なし)
定番、かわいい、おもしろ、カジュアル、おしゃれ、ナチュラル&カントリー、和風、モノクロ、ひところ書き込めるVer、メンズセレクション、大人女子、端麗年賀状、復刻版レトロなどなど
◆写真入り年賀状
どんな用途にもOK、結婚報告、出産報告
数は圧倒的に写真なしタイプが多いですが、写真ありでも370ほどあるので少ないということでもないです。
ファミリーで使いやすい写真を入れるタイプのデザイン
家族写真を入れたい!という方は圧倒的に多いですが、おたより本舗のデザインを見たらいい意味でヤバいです!
はっきり言ってかなりオシャレでした!
やっぱりデザイン強化しただけあって、これなら文句なしの年賀状ができるな!と良いイメージが湧くと思います。
以下は私が独断と偏見で個人的な趣味で好きなものをチョイスした結果なんですが、なんかデザイナーズ年賀状っぽくない?っていうレベルまで来ているかもしれません。
料金とのバランスになりますが、これなら満足度が高いコスパの良い年賀状ができそうですよね!
おたより本舗の3つの写真年賀状の仕上げ方法
年賀状で写真をキレイに印刷するために、以下の3つの仕上げ方法が採用され、注文時に選択することができます。
- その1:直接印刷(ふつう)
年賀はがきに高精細レーザープリンターで直接印刷をします。
ツヤ感が出てムラなく仕上がり、見た目としてはこれでも満足するはず。
はがきの周囲に3~5ミリ程度の余白が入ります。 - その2:光沢仕上げ(きれい)
高精細レーザープリンターで光沢用紙にプリントをします。
光沢用紙は普通紙にはできない透明感の表現が得意なので、女性や子供のキレイな肌もうまく表現してくれます。写真をお手軽価格でよりキレイに魅せたい場合はこれを選びましょう!
但し、自宅プリンタでの宛名印刷は出来ない場合があるので、それも一緒にここで任せることをおすすめします。 - その3:プレミアム写真仕上げ(超美麗)
この中では断トツにレベルが違う美麗さを表現できる仕上げになります。
紙内部で発色させるので色褪せやにじみにも強いです。
色彩がかなりしっかり表現できるので解像度の高い良い写真で印刷を依頼しましょう!
印刷料金は★の数で変わってくる!
これは他の年賀状業者とやや異なる部分なんですが、おたより本舗では各デザインに★がいくつか設定されており、その星の数が増えれば増えるだけ高めの料金になっています。
つまりはこれは目印のようなもので、★が1つならこの料金表、2つならこっちの料金表!と分かりやすく判断できるようにするためのもの、ってことなんですね。
で、★は1~6つまであるので、料金設定はけっこう細かく分かれていると考えていいでしょう。
★が1つ増えてもそんなに劇的には料金が上がるわけではないのでご安心を!
写真入りデザインは★何個でいくらくらい!?
自分で用意した家族の写真を使う場合は、基本的には★が4つか5つになることがほとんどです。
なので写真を使いたい方は以下のような料金イメージを持っておくといいでしょう。
枚数 | ★★★★ | ★★★★★ | ||
価格 | 40%OFF価格 | 価格 | 40%OFF価格 | |
1枚 | 1,842円 | 1,968円 | ||
10枚 | 2,220円 | 2,400円 | ||
20枚 | 2,640円 | 2,880円 | ||
30枚 | 3,060円 | 3,360円 | ||
40枚 | 3,480円 | 3,840円 | ||
50枚 | 3,900円 | 4,320円 | ||
60枚 | 4,266円 | 4,740円 | ||
70枚 | 4,620円 | 5,142円 | ||
80枚 | 4,956円 | 5,526円 | ||
90枚 | 5,274円 | 5,892円 | ||
100枚 | 5,580円 | 6,240円 | ||
200枚 | 8,100円 | 9,120円 | ||
300枚 | 10,620円 | 12,000円 |
※上記はあくまで印刷料金です。
※時期によって早割の割引率は異なります(今回は40%で計算)。
年賀はがきが1枚5円も安いんです!
これは地味にボディブローのように効くと思うんですが、なんと普通は1枚62円する年賀はがきが57円で使えます。
1枚たった5円??いやいや5円も!です。
例えば100枚の年賀状印刷をオーダーした場合、それだけで500円も差が発生するわけです。
ちょっとでも安い年賀状がいいな~とはみなさん感じていると思いますが、このコストカットは私たちにとってもかなり大きなものだと思いますよ!
ちなみに何でこんなことができるかというと、年賀状印刷業者では1枚にはがきが4枚ついている四丁判のはがきを使うから、郵便局がかけているそのカットのコストを削れるんだそうです。
それを消費者のための値引きとしてやってくれるわけですからかなり良心的という判断ができますよね!
非常に好感度が上がった気がします笑
※この仕組みについてもっと詳しく知りたい方は以下をお読みください!
⇒お年玉付き年賀はがき57円の理由|おたより本舗
年賀はがきを持ち込めばその分タダ
もし、既に年賀はがきを購入してしまった!という場合なんですが、おたより本舗ならそれを持ち込んで印刷してもらうことが可能です。
なので手元にある年賀はがきが余って無駄になるということがありません!
こういう方はまぁかなり少ないとは思うのですが、一定数いらっしゃるのでこういうやり方もご紹介させていただきました。
付き合いで無地の年賀はがきだけ買ったけど~っていうパターンもありますしね!
ちなみに以下で説明する「宛名印刷無料」の権利を行使すれば、宛名印刷ありきでのはがき持ち込み!ではおたより本舗が最安値になるはずですから!
おたより本舗の宛名印刷料金は!?
最初の方でも述べましたが、2018年作分(2019年用)からおたより本舗の宛名印刷は無料となりました!
これはマジで神対応です!たぶんこれで一気に利用者数も増えるでしょうね!
当然ですが基本料金も含めて無料なので、完全無料という形になっていますのでご安心くださいね!
※以下は昨年の説明になるので無視してしまってください!!!
宛名印刷に関しては有料となりますが比較的安いほうだと思います。
基本料金500円であとは1枚当たり8円となりますから・・・
- 30枚:500円+(8円×30枚)=740円
- 50枚:500円+(8円×50枚)=900円
- 100枚:500円+(8円×100枚)=1,300円
となりますね!
宛名書きの書体に関しては4タイプあり、楷書体、明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体が選択可能。会員でも非会員でも住所録の保管機能は使えますが、保管期間で1年の差があります。(非会員は1年、会員になれば2年間住所録が保管してもらえる)
尚、宛名印刷料金を節約すれば全体なコストもけっこう下がるのですが、実は年賀状の宛名印刷がタダというところもあります。
印刷料金が高ければ意味ないのですが、宛名印刷を無料にしており、当サイトでもチェックしてここおすすめだな~というところをこちらにピックアップしておきました!
作成枚数も多くて宛名印刷は必須にしたい!という方はぜひ参考になさってくださいね~ ※宛名印刷が無料でおすすめのところ
ホント?12時までの注文で当日出荷って!
12月に入って、しかも中旬ころになるとさすがに年賀状の準備も焦りますが、遠方含めて確実に元旦に到着させるなら12/25までポスト投函はさせたほうが良いです。
でももしギリギリだったら・・・でもおたより本舗なら大丈夫!
なんと、お昼の12時までにオーダーすればその日のうちに出荷をしてくれるんです。
当然お住まいの地域によって納品は1日くらいずれる可能性はありますが、この納期の早さは相当なものです。
ということで、どんだけ急いでいても安心して使えるおたより本舗さん!と覚えておきましょう。
尚、究極にギリギリで時間がない場合はラクポや挨拶状ドットコムなども印刷、出荷は速いため、年賀状いつまで?についてまとめたページも必要に応じてお読みください。
実際にお便り本舗で年賀状を作った方の口コミ、レビュー紹介
これまではずっと自分でデザインから作成、印刷していたのですが、
その労力と印刷代がなんとなく勿体無いなぁと思ってネットで検索したのがきっかけでした。
何と言ってもデザインが豊富で、選ぶのがとても楽しいです!
デザインによって金額にも差があるので、予算に合わせて作ることも可能です。
基本のデザインに、住所や名前を挿入したり、写真を加えたりと、編集もラクラク行えます。
少しパソコンが得意な方であれば難なく使えるかと思います。
また、お便り本舗さんのおすすめポイントは、第一に早割の特典があるというところです。
早く注文するとその分お安くなります。
また、リピート特典のようなものもあり、毎年年末近くなるとダイレクトメールが届き、更なる値引き特典を受けることができます。
お付き合いをはじめて3年ほど。
寒中見舞いや喪中ハガキ、また通常の挨拶状にも対応したデザインがあるので活用させて頂いています。
自分で一から作る手間やコストを考えると、本当に安いくらいです。
(by さくらねこさんのレビュー)
約8000件を超えるレビューなので全部読むのは不可能に近いですが、
お暇ならそれもぜひ読んでみてください。
⇒お客様の声|おたより本舗 年賀状印刷.com
最後に:おたより本舗の年賀状印刷サービス基本情報
運営企業 | 株式会社アーツ ※本社:大阪府吹田市垂水町3-7-18 |
デザイン数 | 1,160種類(うち、写真入りは370種ほど) |
宛名印刷 | 完全無料! |
支払、決済方法 | クレジットカード、後払い、コンビニ払い |
納期、発送 | 昼12時までの注文で翌日発送/送料無料 |
ポストへの代理投函 | あり(無料サービス) |
各種割引等 | 早割、年賀はがき1枚5円引き |
おたより本舗で実際に写真年賀状を作る!その流れ
デザインが豊富なおたより本舗さんですが、中でもこれいいな!と思ったのがこちらのデザイン番号 P4004のものです。
写真1枚を大きく使ったタイプのもので、この周りの白枠デザインもほんわかしていてかわいい感じです。
実はここに家族で行った沖縄旅行の写真を入れたらいいのでは!?とピンときたんですね!
◆まず最初はデザイン選択後に右側に出てくる「このデザインを編集する」からスタートです。
もしカラバリがある場合はこの時点で候補を見ることもできますよ!
※この後、会員登録済みの方はログイン、まだしていない場合でもそのままデザイン編集が可能です。
◆はい、こちらが実際の編集画面。
まずは写真をPC(もしくはスマホ)内から探してアップし、枠内にはめ込みます!
拡大、縮小したり、このように位置の調整もしていきましょう!
◆次はもう差出人情報を入れて、挨拶文を設定します。
追加で連名やふりがな、旧姓を入れる欄も入れることが可能なのでご安心を。
挨拶文に関しては文例集がそれなりの数収録されているため、適当なものを選んでアレンジするだけでもけっこういいものが完成します。
当然、文例集にあるものをそのまま使ってもOKです。
◆そして最後に、コメント、スタンプ、画像の追加ができます。
でも私はコメントは直筆で入れたい派ですし、スタンプで安っぽくなるのも嫌なのでこの辺は何もしませんでしたね(^_^;)
そしてもうこれだけで完成です。
カートに入った作品はその場でプレビューできますし、気に入らない部分があればすぐに編集もできるため便利でしたよ!
・・・ということで、全体的には余計な作業は一切なく、最後までスムーズに年賀状のデザインが作れました。
特に分かりにくい部分もありませんでしたし、編集画面のインターフェースもすっきりとしていて作業しやすかったです。
あとはお気に入りデザインが見つかるか、料金的に折り合いが付くか?ってことだけだと思います♪
2019年は亥(いのしし)年ですね!年賀状の準備も猪突猛進で終わらせちゃいましょう♪当サイトでは安くておしゃれな年賀状印刷サービスを丁寧に比較しながらまとめています。年賀状印刷 安いっていう最高の条件を大前提に、もらったほうも嬉しい年賀状を作ってくださいね!