匠本舗のおせち

奥の細道「大田忠道」のおせち・雲海、口コミ&実物写真!評価を見てからどうぞ

「料理の鉄人」に出演し、鉄人にも勝った和の巨匠、大田忠道さん。

その彼が料理を作る旅館「奥の細道」。

どちらも有名かと思いますが、そんな大田忠道さん監修の生おせち(冷蔵おせち)が今売れています。

商品名は「雲海」。

➔公式サイト:「雲海」三段重・約3-4人前

このおせちを狙っている方も増えていますが、実際どんな口コミ評価でメニューはどうなのか、購入前に知って安心して予約をされるのが良いと思いますよ!

私も年始のおせち好きとして、大田忠道さんのおせち、ご紹介させていただきます。


料理人・大田忠道のおせち「雲海」のリアルな口コミ評価

「大田忠道」氏のおせちを販売しているのが、通販おせちを扱う匠本舗。

その通販サイト上でも口コミは見れるのですが、もっとおすすめなのが楽天一番での口コミチェックです。

だってそのほうが、より第三者的な目線が担保されているからです。

もちろん匠本舗公式上の掲載口コミも正確だとは思いますが、楽天のほうが見やすくもあります。

2023年時点では4.38の高評価

https://review.rakuten.co.jp/item/1/279181_10001852/1.1/

大田忠道のおせち「雲海」は販売してまだそんなに長くありません。

故に楽天市場で投稿された口コミレビュー数も多くはないんですよね。

2023年元旦のおせちを食べた方の口コミ数で、47件です。

ですが総合評価は4.38。

圧倒的に★5つ、4つが多いんです(^^)

この時点でかなり期待はできますよね!

評価の高い口コミ例

2段おせちですが見た目も豪華で綺麗です。
味も丁度良い味付けでとても美味しくいただきました。
※50代女性の口コミより

2-3人前ですが二人では少し多く表記通りの量があります。
杉の香のするお重で、味もすごく美味しかった。中身の品数も多く満足でした。
※50代女性の口コミより

二年連続で頼みました。見た目、味、ボリュームすべて満足。お正月以外も頼みたいって妻も大満足。日本酒、ワイン、シャンパンすべて合います。最高のお正月を演出してくれてありがとうございます。
※50代購入者の口コミより

二段和風おせち 54品目は品揃えも多く見た目にも美しく味も美味しかったです。少し練り物が多いかなとは思いました。3人でちょうど2日間食べて良い量です。来年も予約しようと家族で行っています。
※50代女性の口コミより

2人で頂きました。少しずつ多くの種類が入っており、見た目も鮮やかで美味しかったです。
やはり、冷蔵のお節は解凍の手間もなく、そのままおいしく頂けるのが良いです。
※40代女性の口コミより

低評価の口コミは基本なし、だけど…

昔まで遡ればあるのですが、基本的にここ1.2年での低評価なレビューはありません。

また、こういった通販おせちの場合、まずいと口コミ投稿が増える傾向にありますよね(^_^;)

怒りも収まらず、文句を書こう、みたいな。

そういうのが無い点も、大田忠道氏のおせちを安心して注文できるポイントかなと感じます。

ただ強いて言えば、、、

おせちの到着が31日ではなかった、などの点でマイナス評価をしている方もちらほら。

匠本舗のおせちの場合、到着日指定はできないけどお安く注文できるパータンが1つ。

もしくは指定できるけどちょっと料金が高いパターンの2つがあります。

※年によってはこのルールも異なる可能性あり

いずれにしても、こういった部分は事前に確認しておきたいですね(^_^;)

最短だと12/29に到着する場合もありえますから、それだと冷蔵庫や冷暗所で保存しておく期間が長くなります。

《実際の写真で見る》「大田忠道」氏のおせち

※これはおせち「雲海」の宣伝写真です
大田忠道のおせち・雲海 宣伝用写真

通販おせちの場合、きれいに撮影した宣伝用の写真しか見れませんよね。

上の写真がまさにそうです。

ですが今回、それに加えて、実物おせちを撮影したリアルな写真もご紹介します。

やっぱり、購入前と後でのギャップがあると良くないので、リアル写真も見ておくといいかなと!

三段重「雲海」の写真がこちら

※全体写真
大田忠道のおせち・雲海 三段重全ての写真

※壱の重

※弐の重

※参の重

どうでしょうか、強すぎる照明もなく、これが雲海のリアルな見た目になっていると思います。

このまま冷蔵で届きますよ。

おせちが豪華になるアワビ、ロブスター

まず、赤いロブスターが目を惹きますよね。

定番のおせちメニューは大事ですが、豪華食材があると一気に格があがります。

そういう意味ではアワビも嬉しいです。

ふっくらを炊きあがっているおせちのアワビは、写真のように真空パックで美味しさを閉じ込め。

食べる直前に人数分に切って並べてくださいね。

有馬温泉 「奥の細道」の口コミを見てもわかる大田忠道の料理の腕、評判

大田忠道氏は有馬温泉の旅館「奥の細道」で料理の腕を振るっています。

宿の公式サイトを見てもわかるように、彼の作る創作会席はここの一番の売りなんですよね!

https://arima-okunohosomichi.com/

というわけで、おせち「雲海」とは関係ないのかもしれませんが、そのクチコミを見るとおせち自体への期待度も上がってきちゃいます♪

どういう気持ちでおせちをいただくか、もけっこう大事だったりしますからね!

大田忠道氏の料理へのクチコミ抜粋

とにかくお料理が美味しくお夕食、朝食と思わず食べ過ぎてしまします。
目にも美しく一つ一つ丁寧にお料理されているのが感じられます。

なんといってもお料理が最高です
器の彩りもよく、目にも美しいご飯でした
朝食もとても美味しく、デザートまで美味しかったので感動でした

お料理をめあてできました。
懐石ってお腹いっぱいになるかなーと思いましたが、朝も夜もお腹いっぱい!
前菜から楽しませてくれる盛り付けで量も充分。中盤で、これご飯まで大丈夫かなーと思いましたが、美味しすぎてデザートまでしっかりいただけました。

期待のお料理も最高でした。 名物の雲海鍋は料理人さんが目の前で説明をしながら作って下さいます。 デザートのシャーベットなどは、まるでマジックの様でした。 味はもちろんの事演出や、盛付けがとても楽しく美しく、たいへん癒されました。

などなど。

どのサイトの口コミを読んでも、不満に感じている方の声は全くと言っていいほど見つかりませんよ(^^)

旅館というシチュエーションなのでおせちとはまた別ですが、料理へのこだわりは本当に間違いありません。

お正月、家に居ながらにして、料理人・大田忠道のおせちを楽しめるのは良い機会かと思います!

-匠本舗のおせち

© 2023 年賀状印刷はこのネット注文が安い!おしゃれな年賀状比較ランキング