京都の料亭、岩元のおせちは毎年大人気。
特に一番リーズナブルに買えるのが匠(たくみ)という商品です。
3~4人前なのでご家族内で楽しむ分には丁度いいんですよね!
岩元のおせち・匠が買えるのはおせち通販の匠本舗ですが、少しでもお得に安く購入するためのコツや口コミをこちらのページでまとめておきました。

▼岩元「匠」公式ページ▼
冷蔵おせちで解凍必要なしの生おせちだから1ランク上の味!
※匠本舗は例年売り切れが本当に早いため、注文できるうちに購入しておくことを心からおすすめします。
このページのもくじ
岩元のおせち・匠は早期割引で安く買えるよ!
岩元のおせちが買えるのは、日本一?有名なおせち通販の匠本舗です。
ネットで注文を入れればオッケーなわけですが、ちょっとでも安く買う方法・・・それはズバリ早期割引が適用されるうちに注文を入れる!ということ。
年末商戦の代表格であるおせちは、10月11月までに注文すれば割引が効きます。
※具体的にはこれくらいの安さです。
- 通常価格:18,800円
- 9月末まで:14,300円
- 10月末まで:15,800円
- 11月末まで:16,800円
ただし、末までと言ってもこれは多少前後する可能性もあります。
なので忘れない今のうちに注文するのがベストですね…。
そして12月に入ると岩元のおせち・匠も通常価格に戻ります。
ですが今度は売り切れのリスクが出てくるため、12月中はもう絶対に即注文(本日中に)したほうが良いくらいです。
匠は総合評価でもランキング1位のおせちですし、本当に売り切れが早いんです。
実際に12月初めには「匠」は売り切れる可能性が大きいです。
以下は2020年12月5日のツイッターですが、リアルにもう売り切れてますから(^_^;)
冷蔵おせち、検索の結果「祇園 岩元」のおせちをみつけた❤️
美味しそう。これ、おせちっぽくない。一目惚れした。18,800円の三段重が良かったんだけれど売り切れていたので、六段重『極』桜大福付38,800円ポチッた。 pic.twitter.com/OuREOkvhDz
— ゆうこ (@yamanchuuminchu) December 5, 2020

私も過去に買いそびれたことがあり、本気で泣きました。。。
重要!おせちの保存スペースをチェック!
岩元のおせち「匠」のお届けなんですが、12月29日、30日、31日のいずれかに届きます。
おせちをいただくのは元旦ですが、最長で3日前もあり得るんですよね。
指定はできないのでこればっかりは仕方ないです。
となると冷蔵庫の保存スペースが大事になってきますね。
「匠」は3重になっており、一番長いの横の辺で19.6cm。高さは16cmほど。
年末だと冷蔵庫にいっぱい食材が入っていることもあるかもしれませんが、29日以降、このスペースを開けて到着を待ちましょう。

岩元「匠」のおせち料理はなに?あわび、ロブスターも!
すでにご存知かもしれませんが、岩元「匠」のおせちはお値段の割に料理内容が素晴らしすぎです。
ホームページでも「失敗しないおせち」と書かれていますがまさにその通り。
あわび、ロブスターと言った高級素材もばっちり入っていますからね!
見た目にも家族のテンション上がること間違いなしです。
※壱、弐、参の重の写真
「匠」のお料理、感動の一品紹介
・あわび福良煮
おせちではこの鮑があるかどうかでかなり違いますよね!
1個を3等分にカットされているので、4人家族だとじゃんけんしてください笑
歯ごたえと旨味に思わず笑顔になる、高級感がちゃんとある鮑です!
・ロブスターの塩ゆで
このロブスターはおせちを一気に豪華にしますよね!
お重を開けた瞬間の喜びもひとしお。
ちゃんと素材も厳選したロブスターで、身の詰まりも申し分ありません。
スカスカな残念なものでは全くないので、食べごたえの方にも期待してくださいね!
・金目鯛味噌幽庵焼き
高級食材として知られる金目鯛も使っています。
上品な幽庵焼きとして調理されており、噛むごとにキンメダイの旨味、味噌の風味が口いっぱいに広がります。
子供も好きな味ですよ!
・ホタテ西京焼き
岩元さん特製の味噌でじっくり漬け込み、焼いた一品。
こちらは2021年用おせちの新作として登場したものです。
こういう海の幸はなんぼあっても良いものですからね!
・脂が美味い!合鴨スモーク
使っているのは脂がのった鴨の胸肉です。
これが嫌いという方はいないでしょう。
合鴨スモークも最近ではおせちの定番ですし、お正月を感じる料理ですね!
・濃厚!クリームチーズ酒粕漬け
クリームチーズを純米酒の酒粕に漬け込んだそうです!
和のおせちではあまり見ない、珍しい一品ですよね。
お酒を飲みながら楽しめる変わり種。
非常に上品なお味です。

リピーターさんが注文しても飽きませんし、はじめての方にとっても常にクオリティの高いおせちが食べられるというわけ!
岩元「匠」の口コミや評判は?
今年は東京に行ってないので(そもそもコミケないしな)、色々と奮発した‼️
獺祭の飲み比べセットと、豪華なおせち(京都祇園「岩元」の監修おせち)!!
三割九分磨きの獺祭はマスカットの風味がするし、おせちも滅茶苦茶美味しいよぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
最高の元旦やぁ!
・゜・(っ∀T)・゜・ pic.twitter.com/COXDImLdYt— 九十八式七星剣 (@LelouchZealot) January 1, 2021
🌅あけましておめでとうございます。㊗️🎍
本年もどうぞよろしくお願い致します。🙇♂️
今年の我が家のおせちです。
京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠 18,800円(税・送料込)です。🦐
三段重 45品目🦀おせちをアテに、スコッチをストレート🥃でチビチビ。最高!#おせち料理 #おせち #お節 pic.twitter.com/BN4U3j8lvw
— おかず (@onsenmeshi2) January 1, 2021
岩元の「匠」に関しての口コミや評価など、注文前になっちゃう!という方は、販売サイト上にある、リアルに投稿されている声を見るといいですよ。
おせちの販売数が日本一レベルなので、寄せられている声の数も相当多いです。
また匠本舗の公式サイト以外では、楽天市場やヤフーショッピングでもチェック可能。
こっちのほうが見やすいかもしれませんね!

ポイント
全クチコミ数をまとめると、満足(★4つ、5つ)は全体の75%以上となっていました。
- ★★★★★(レビュー数:235)44.26%
- ★★★★☆(レビュー数:164)30.89%
- ★★★☆☆(レビュー数:63)11.86%
- ★★☆☆☆(レビュー数:39)7.34%
- ★☆☆☆☆(レビュー数:30)5.65%
尚、おせち「匠」は毎年リニューアルしたり、商品改善が行われています。
なので2、3年も前になる良い口コミにしても悪い口コミにしても、あまり参考にならないかなーと感じます。
信頼度が高いのは昨年投稿の口コミなので、その鮮度を大事に購入者さんの声を参考にされると言いですよ!
良い口コミの例
1つ1つの器が小さくかわいく、しかしぎっちり詰まってて、満足満足!一つ一つのお料理も味付けも良く、美味しかった!3が日料亭で呼ばれたような満足感です。初めは金額が張るなあと尻込みしたのですが、思い切って頼んで良かった!!!
(2021年1月の口コミ:★★★★★)
値段もそれなりに高いので豪華なのはもちろんですが、中国産主原料、合成保存料、合成着色料不使用が決め手です。冷蔵配送29日着で多少の不安もありましたが、解凍の必要もなく味もとても美味しかったです!
蟹爪、たら旨煮、帆立香草オイル漬けがとくに気に入りました。
(2021年1月の口コミ:★★★★★)
彩り豊かでたくさんの品が入っているのは満足。またしっかりと盛り付けがしてあるので、準備なく食べられる。冷凍でないのも嬉しい。しかしその分、保存に塩を利かせているのだろう。後味が塩辛く残る。低価格であるのはお値打ち!
(2021年1月の口コミ:★★★★☆)
とても美味しく頂きました。ただ、ロブスターが食べ難いので、星4つとさせて頂きました。
昨年と同じものを注文したのですが、昨年米寿を迎えた父親が、「今年のは、去年のものよりおいしい。お店が違うのではないか?」と、大変喜んでおりました。
(2021年1月の口コミ:★★★★☆)
悪い評価、マイナスの口コミ例
全体的に味はぼんやりとした味でした。美味しくないと表現すれば終わりですが、味がはっきりしない、薄味とも違う。もう少し素材の味が欲しかったです。
(2020年2月の口コミ:★★☆☆☆)
皆さんのレビューを信じて数ある中のおせちから選ばせていただきました。でも期待していたおせちではなかったのであまり笑顔は見られなかった。
29日の午前中朝1の届けもちょっと困ってしまった。なので、期待していた分、ガッガリが多かったです。
(2019年1月の口コミ:★★☆☆☆)
おせちの味付けに関してはほんとに個人差があるなーと感じますね(^_^;)
薄いという方もいれば、濃すぎという方も…。
(100%万人受けする商品はありませんからね)
また出来たてではないですし、この辺に細かい方はそもそも「通販おせち」自体を止めたほうがいいかも…。
ただそれでもかなり期待値が高いおせちですから、個人的には物凄くおすすめはできますよ!
