スーパーマーケットのライフ。
利用している方も多いと思いますが、年末になると年賀状印刷のチラシがありますよね。
サクッとライフで年賀状つくっちゃうのもいいかな?と思う方もいるでしょう。
でもライフの年賀状印刷って安いの?お得なの?という疑問も…

特徴であったり、一体どんな方におすすめなのかがわかりますよ!

このページのもくじ
ライフの年賀状印刷がおすすめなのはこんな方!安くはないの?
ライフでの年賀状印刷は、完成後は店舗での受け取りとなります。
申込時、こんな感じで受け取り店舗を指定することになりますからね!
今は年賀状印刷もネットで申し込んで、自宅納品で受け取るスタイルが一般化しています。
そこで敢えてのライフ店舗受け取りとなるとちょっと手間が増えるような…
- 忘れないうちに今のうちに準備して、毎週使っているライフで年賀状を受け取りたい
- やっぱりいつも利用するライフが信用できる!
という方に向いている!と言えます。
別に高いとかコスパが悪い、ということではありません。
安さを求めるなら、当サイトでもおすすめしているネット注文業者のほうが安いです。
でもそれよりも、ライフだから利用したい!というのがポイントになってきますね!
お得なクーポン割引などはある?
年賀状印刷と言えば、お得なクーポンコードや、各種割引が用意されていることも多いです。
その点ライフはどうかというと…一応インターネット割引があります。
2段階の割引率になっており、例年こんな感じで設定がされていますよ。
- 10/1~12月前半:25%OFF
- 12月前半~締切まで:20%OFF
インターネット割引なので、ライフ店頭での申し込みだと安くなりません。
利用するならばぜひとも、いや絶対に、ネットからの注文をしないといけませんね!
20%の割引が適用されるかどうかは相当大きなポイントです。

ライフの年賀状は、独自ではなくマイプリントだった!
ライフはスーパーであり、印刷屋さんではありません。
なのに年賀状印刷の申込みができるのは、他社製の年賀状印刷システムを導入しているからなんですね。
マイプリントというやつです。
実はこれ、コンビニのローソンはファミマでも全く同じなんですね(^_^;)
コンビニ2社もマイプリントのシステムで年賀状印刷受付をし、印刷後は店舗で受取りという流れにしていますからね!
マイプリント導入企業はけっこう多いですし、ぶっちゃけ言えばデザインがほとんど被っています。
年賀状デザインに拘りたい方にとってはここはデメリットになるので知っておきましょう。

ライフの年賀状印刷はこんなデザイン&料金について
さっきも言ったように、ライフの年賀状デザインは他社との被りも発生しやすいです。
でも用意されたデザイン数は多いですから、実際に被るかどうかの可能性は低いはず。
気にする人はするけど、しない人はしない、、、そんな感じですよね。
写真入り年賀状デザイン
まず写真入り年賀状ですが、家族持ちの方にはこれが鉄板でしょう。
以下の4種類のデザインカテゴリがあり、この中で更に細分化されています。
例えばキャラクターものであれば、ディズニーやくまの学校(ルルロロ)などがありますよ!
- 写真でつくる年賀状キャラクター
- 写真でつくる年賀状(プリンター印刷仕上げ)
- 写真でつくる年賀状(写真仕上げ)
- 全面写真年賀状(写真仕上げ)
基本的にはお気に入りのデザインがあれば使えば良いよ!って感じなんですが、より写真がキレイにできるのが「写真仕上げ」になります。
お値段もちょっとアップしますが、厚みのある銀塩プリント方式が良い方はそちらを選択してください。
できるだけ安いのが良い!という方は「プリンター印刷仕上げ」ですね。

ぜひ参考にしてみてくださいね!
注文枚数 | プリンター印刷仕上げ | 写真仕上げ | 差額 |
10枚 | 2,432円 | 3,152円 | 720円 |
20枚 | 2,736円 | 3,520円 | 784円 |
30枚 | 3,040円 | 3,888円 | 848円 |
40枚 | 3,344円 | 4,256円 | 912円 |
50枚 | 3,648円 | 4,624円 | 976円 |
60枚 | 3,936円 | 4,992円 | 1,056円 |
70枚 | 4,224円 | 5,360円 | 1,136円 |
80枚 | 4,512円 | 5,728円 | 1,216円 |
90枚 | 4,800円 | 6,096円 | 1,296円 |
100枚 | 5,088円 | 6,464円 | 1,376円 |
※上記、全て税抜での料金(12/20時点)です。
※別途、年賀はがき代が加算されます。
どうでしょうか、高級感たっぷりの写真仕上げ(銀塩プリント)にしても、そこまで一気に値上がりする感じもないですよね。
この料金さであれば、せっかくならより良いほうで、、、という決断をしてもいいかとは思いますよ!

以下で、安くてコスパが良い銀塩プリント年賀状についておすすめをまとめているので併せて参考にしてみてくださいね♪
写真なし(イラストのみ)デザイン
ライフ、、、というかマイプリントでは写真なしデザインも種類は豊富です。
高級感があるものから、コスパ感を大事にした安いものまで幅広くあって便利。
ライフで年賀状印刷を依頼する方の場合、写真なしでより簡単に済ませたい!という方が多いでしょうからここのニーズはかなり高そうですね。
イラストのみの写真なしデザインについても実際に見てもらって決めたら良いのですが、ライフであればここオリジナルのデザインがあるので要チェック。
種類はそんなに多くはないのですが、この2カテゴリがそれに該当します。
- ライフオリジナル特選フルカラー
- ライフオリジナルお買得フルカラー
名前の通り「特選フルカラー」がちょっと豪華。
「お買得フルカラー」はけっこう安めです。

できるだけ安く!が良いなら「ベーシック」「墨絵」がおすすめ
年賀状はできるだけ安く!とお考えの場合なんですが、デザインは以下の3つが特におすすめですよ。
- ベーシック(カラー)
- 墨絵(白黒)
- 墨文字(白黒)
この3つのカテゴリはライフの年賀状の中でも特に安いです。
具体的な料金はこのようになっています。
注文枚数 | ベーシック | 墨絵 | 墨文字 |
10枚 | 2,672円 | 2,128円 | 1,696円 |
20枚 | 3,008円 | 2,384円 | 1,952円 |
30枚 | 3,344円 | 2,640円 | 2,208円 |
40枚 | 3,680円 | 2,896円 | 2,464円 |
50枚 | 4,016円 | 3,152円 | 2,720円 |
60枚 | 4,352円 | 3,392円 | 2,960円 |
70枚 | 4,688円 | 3,632円 | 3,200円 |
80枚 | 5,024円 | 3,872円 | 3,440円 |
90枚 | 5,360円 | 4,112円 | 3,680円 |
100枚 | 5,696円 | 4,352円 | 3,920円 |
※上記全て税抜の印刷料金です。
※別途、年賀はがき代が加算されます。
やっぱり白黒(モノクロ)デザインになった瞬間、一気にお値段は安くなりますよね。
そういう意味では節約志向の方にはおすすめです。

逆に白黒のほうがよくない?なんて感性もありますし、こちらの特集ページも興味があればぜひどうぞ。
あとは多くの方が利用するであろうカラーデザイン。
ライフで安さを求めるなら「ベージック」ですね。
デザイン数は24種類で、ざっとこんな感じのデザインが指定できます。
派手さはないですが、シンプルですっきりしていますね。
まぁお値段相応と言った感じでしょうか。
★最安値のネットスクウェアと比較してみた!
当サイトでは年賀状印刷の最安値としてネットスクウェアもおすすめしています。
全く同時期における、ライフの「ベージック」デザインとネットスクウェアのカラーデザインを比較した場合、お値段としてはこういった違いがありましたよ。
注文枚数 | ライフ 「ベーシック」 |
ネットスクウェア 「おすすめお買い得」 |
10枚 | 3,569円 | 3,152円 |
20枚 | 4,569円 | 3,961円 |
30枚 | 5,568円 | 4,690円 |
40枚 | 6,568円 | 5,421円 |
50枚 | 7,568円 | 6,140円 |
60枚 | 8,567円 | 7,136円 |
70枚 | 9,567円 | 7,966円 |
80枚 | 10,566円 | 8,725円 |
90枚 | 11,566円 | 9,501円 |
100枚 | 12,566円 | 10,225円 |
※上記、税込みではがき代も込みのお値段です。
※12/20時点の同じタイミングでの価格比較です。
こうやって見ると、ネットスクウェアも相当安いんですよね!
ネット注文で受け取りも自宅郵送という形になります。
安さを求めるなら、こういうところもまた良いのではないかと思いますよ!
選択肢を広く持って検討することで、より納得の年賀状の準備ができるようになるはずです。
-
-
ネットスクウェアの年賀状はここ!クーポンで安く&早割でお得に!
今年からクーポンコード(初めての利用者向け)は廃止されました! あるのはリピーター向けクーポンだけですので、初めての方はとにかく早割で安く注文しましょう。 今現在の早割の割引率は何パーセント!? ⇒今 ...
続きを見る
ライフでの年賀状の印刷の納期、受け取り時期
特に大急ぎで無い限りは大丈夫かと思いますが、ライフでの年賀状印刷は受け取れるのがオーダーして3日後が基本です。
割と速いですよね。
受け取り店舗に指定したお店で印刷後の年賀状をもらってください。
ただし注意が1つあって、納期3日は「プリンター印刷仕上げ」に限ります。
イラストのみの写真なしデザインは基本的に全てプリンター印刷仕上げ。
そして写真入りデザインでも安いのはプリンター印刷仕上げです。
逆にもう少し時間がかかるのが、写真入り年賀状の「写真仕上げ」。
「写真仕上げ」は更に3日プラスし、6日後の納品・受け取りとなります!
- プリンター印刷仕上げ:注文から3日後
- 写真仕上げ:注文から6日後
※正午12時を境に、次の営業日扱いとなります

★1日2日で年賀状を完成させたい場合は?
年賀状印刷ではお急ぎの方のための特急仕上げが存在することもあります。
でもライフには残念ながらこれはありません。
故に、1日2日で年賀状が欲しい!となるとこれは無理。
諦めてください。
ですがネット注文できるところでは、最短当日発送で翌日自宅に到着!ということをやっている業者もあります。
お値段もお安いですし、12月も半ば以降に差し掛かっている場合は、そういうところも要検討ですね!
-
-
年賀状印刷で即日仕上げ・当日仕上げ可能!写真入りも速いのはココ!
注意★2023年に入り、現在でも年賀状受付しているのは「おたより本舗」だけとなっております お急ぎならこの2社を使うべし! 京都の四季:16時まで注文で翌日発送!(宛名印刷ありでも変わらず) おたより ...
続きを見る
まとめ:ライフの年賀状、利用する?しない?
ここまでスーパーライフの年賀状印刷についてはポイントを掻い摘んでご紹介してきました。
整理するとこんな感じになります。
ポイント
- ライフは印刷屋ではないため、マイプリントの印刷システムを利用
- なので、とっても安い!というわけではない
- デザインは他社とも被るが、種類が多いのであまり気にならない?
- ライフで受け取れる!という安心感で利用する人が多そう
- インターネットでの申し込みなら割引もある
ライフは生鮮食料品のスーパーなので、そもそも印刷には強みはありません。
悪くいうつもりはないのですが、これは普通ですからね!
いつも利用するライフで安心して年賀状もついでに発注しておこう、、、こう思える方のための年賀状ではないかな、と感じます!
まぁ安いところも探せばいっぱいありますが、年末の忙しい時期にそれも面倒だったりますよね(^_^;)
であれば、ライフで申し込んじゃうのも全然ありですね。
家で準備するよりも遥かに簡単に終わりますので♪
今年の年賀状印刷、どこにしよう…とお困りなら!

いろんな年賀状印刷サービスがありすぎて、結局どこがいいのか良くわからない…そのお気持ち、とっても良くわかります。
※これら過去の実績の極々一部です笑

おかげさまで年賀状作りが大好きになり、各社のポイントも自然にわかるように!
そんな年賀状マニアな私が、安くてコスパが良い今年おすすめの印刷サービスをトップページで心を込めて紹介しています。
要参照:年賀状印刷が安い!私のおすすめ比較ランキング
シンプルに安くてお財布に優しいところから、デザインが良いけどコスパも良いね!ってところまで、お気に入りの年賀状印刷サイトが必ず見つかるはず。
これを読んで、今年の年賀状の準備をサクッと納得の料金・満足度で終わらせてしまいましょう!
ぜひぜひ、参考にしていただければと思います。