しまうまプリントでは寒中見舞いはがきに限らず、年賀状印刷や喪中はがきの取り扱いもしています。
結論から言うと、低価格路線(宛名印刷も無料!)で安く作りたい方にはなかなかおすすめ。
ですがデザイン数が30ほどしかなく、そこをどう見るか、、、ですね。
※訂正:2021年バージョンから50種類に増えました!
このページでは「しまうまプリント」の寒中見舞い印刷サービスについて、具体的な料金表などもまとめながらポイントをわかりやすく解説しています!
個人的にはすごくおすすめの1社です!
このページのもくじ
しまうまプリントの寒中見舞い、まずはポイントを整理!
デザイン数 | 50種類 (写真あり20、写真なし30) |
デザインカテゴリ | カテゴリは特になし |
料金イメージ | ・印刷仕上げ:100枚注文時、9,468円 ・写真仕上げ:100枚注文時、10,788円 ※10月時点での早割(70%OFF)適用価格 ※はがき代も込みです |
宛名印刷 | 完全無料 |
ポスト投函代理 | 無料で対応中 |
印刷後のお届け | 送料無料(ゆうパック) |
お得な割引制度 | 早割:期間に応じて割引率に変動あり |
支払い方法 | ・クレジットカード ・商品代引き(手数料300円) ・コンビニ後払い(手数料200円) |
発送、納期 | 注文確定から7日程度でお届け |
運営会社 | しまうまプリントシステム株式会社 (東京都新宿区) |
しまうまの寒中見舞いの場合、デザイン数が31種類とかなり少なめです。
ただ、印刷料金はかなり安いため、そこをどう考えるかが肝になります。
数も増えましたし、低価格な感じを見ても非常におすすめの1社です!
これは良い!と思えるデザインがあれば即決間違いなしですし、まぁまぁかなーレベルでも料金の安さで決断するのも良いでしょう。
人によって価値観は違うので何とも言えませんが、決めかねている場合は以下の解説を読んでどうするか決めていただければと思います!
安くても使いたいデザインが無いとテンションもあがらないし…。
【実際に作ったよ】写真入りの寒中見舞い、リアル体験談レビュー
しまうまプリントはホントに安価だし、ちょうどデザイン的に家族写真を使うのに良い感じのデザインがあったので私も利用させてもらいました。
宛名印刷も無料で利用しやすいですし、商品そのものにも満足でしたね!
せっかくなので、実物の写真も掲載しながら、感想・評価発表と言う形でご紹介をしていきますね!
まず寒中見舞いはがきの印刷後の納品はこういう形のゆうパックです。
配達員の方がポストに入れておいてくれるので気が楽でいいですよね!
フィルムっぽい蓋をビリビリ開けるタイプのものです。
このページの冒頭でも写真を載せましたが、完成したはがきを改めてお見せしますね!
今回は銀塩プリントで仕上げてもらったため、写真の映りもめっちゃキレイです。
ワンちゃんの毛の具合や、海の背景写真などもとってもよく再現できており、アップにも耐えられるだけのレベルです!
写真を使う場合は、普通の印刷仕上げでも、私のように銀塩プリント仕上げでもどちらでも良いと思います。
この辺は予算に応じて決めてくださいね!
住所はけっこう右に寄ってるな~と思いますが、お名前はしっかり真ん中に印字されています。
これくらいの存在感がちょうどいいと感じます。
また「にじみ」もなく、はっきりしていて美しい文字ですよね!
写真のフォントは楷書体ですが、他にも明朝体、丸ゴシック体、角ゴシック体から選択可能でしたよ!
でも枚数が多かったり、喪中での欠礼を詫びる欠礼寒中見舞いならちゃんと宛名は印字してもらったほうがいいかも、です!
私の評価、感想
率直に言って今回のしまうまの寒中見舞いはがき、私の中では十分に満足なものでした。
点数を付けるなら100点満点で95点と言って良いレベルです。
印刷のクオリティ、料金のリーズナブルさ、宛名印刷が無料であること、この3点が完璧です。
まぁ元々年賀状印刷のほうでかなり高い評価を受けている印刷サービスですからね!
強いて言えばデザイン数がもう少し多いほうがいいのでは!?と感じますね。
やっぱりそのほうがよりお気に入りの寒中見舞いを作れる可能性が高いですからね!
一定以上の満足度は得られるはずですから(^^♪
しまうまの寒中見舞い、料金解説
しまうまプリントの印刷料金を理解する上で大事なのが、印刷仕上げ方法が2パターンあるということ。
これによって価格が変わってきます。
- 印刷仕上げ:1枚30円(業務用カラーレーザーでオンデマンド印刷)
- 写真仕上げ:1枚70円(銀塩方式で鮮やか、高画質)
※実際はキャンペーン適用で更に安くはなります
写真仕上げは、イラストのみのデザインでも適用することも可能です。
周りのフチが無くなり、厚みのあるしっかりした寒中見舞いはがきにすることができるわけですね!
そして、上記印刷料金に、基本料金である1,980円をはがき代を足して総額が求められます。
年内2回目の注文であれば、基本料金は600円に値下がりますよ!
【料金表】で見る、寒中見舞いはがき印刷料金
それでは実際に料金表をまとめたので、これで料金イメージが具体的に沸くかと思います。
※公式サイトで料金シミュレーターがあるのですが、税別表示なので以下の表にて税込みの料金がわかります!
印刷仕上げの料金表
注文枚数 | はがき代込み 10/1~10/28 |
はがき代込み 10/29~11/18 |
10枚 | 2,907円 | 2,918円 |
20枚 | 3,636円 | 3,658円 |
30枚 | 4,365円 | 4,398円 |
40枚 | 5,094円 | 5,138円 |
50枚 | 5,823円 | 5,878円 |
60枚 | 6,552円 | 6,618円 |
70枚 | 7,281円 | 7,358円 |
80枚 | 8,010円 | 8,098円 |
90枚 | 8,739円 | 8,838円 |
100枚 | 9,468円 | 9,578円 |
200枚 | 16,758円 | 16,978円 |
300枚 | 24,048円 | 24,378円 |
注文が80枚を超えたあたりから1枚あたりのコストが100円を切ってきていますよね!
これって非常に安い部類に入ります。
尚、銀塩プリントの写真仕上げだともっと高くなりますが、寒中見舞いはがきだと普通の画質で良いから安さ重視で!という方が多いです。
ちょっと高級な仕上げとは言ってもしまうまプリントの場合はかなりリーズナブル設定です!
写真仕上げ(銀塩プリント)の料金表
注文枚数 | はがき代込み 10/1~10/28 |
はがき代込み 10/29~11/18 |
10枚 | 3,039円 | 3,072円 |
20枚 | 3,900円 | 3,966円 |
30枚 | 4,761円 | 4,860円 |
40枚 | 5,622円 | 5,754円 |
50枚 | 6,483円 | 6,648円 |
60枚 | 7,344円 | 7,542円 |
70枚 | 8,205円 | 8,436円 |
80枚 | 9,066円 | 9,330円 |
90枚 | 9,927円 | 10,224円 |
100枚 | 10,788円 | 11,118円 |
200枚 | 19,398円 | 20,058円 |
300枚 | 28,008円 | 28,998円 |
宛名印刷は無料でできるから安心!
しまうまプリントの寒中見舞いはがきでは、宛名印刷が完全無料でできちゃいます。
なので自分で手書きしたり、家のプリンターで印字する手間が一切ありません。
尚、フォントについては4種類から選べるという充実ぶり。
明朝体、楷書体、丸ゴシック体、角ゴシック体とあるので、デザインの雰囲気にあったものをどうぞ。
明るい気持ちで寒中見舞いを出すなら、ゴシック体でポップな感じに仕上げるも良いと思いますよ!
一般的な路線で行くなら明朝体か楷書体が無難です。
【デザイン】お気に入りはある?いくつか紹介します!
寒中見舞い用のデザインは以下のページにありますが、種類としては全部で50件です。
多すぎず、少なすぎず、、、でも寒中見舞い用としては十分なバリエーションかと思います!
大事なのはお気に入りのデザインがあるかどうか、ですよね。
全体的にオーソドックスなものが多い!
写真ありにしても無しにしても、デザイン的にはオーソドックスなものが多いと感じました。
よく言えば番人受けする、悪く言えば特徴がない、とも言えますね(;'∀')
とは言ってもデザインなんてその方の好き嫌いで決まります。
まずは人通り、自分の目でサラーっと眺めてみてください!
ちなみにですが、写真ありが20種類、写真なしが30種類ありました。
また、しまうまプリントの寒中見舞いはがきなら印刷料金が安くて宛名印刷も無料という絶対的な強みがあります。
そこだけでもかなりの強みなので、あとはデザイン含め総合的にどう判断するか、ですね。
私が個人的におすすめのデザイン
写真あり:デザイン番号KDDO003
まず写真入りタイプの中から選ぶ一番のお気に入りがこちらです。
写真を程良いサイズで3枚入れることができ、英語表記の「WINTER GREETINGS」という表記もオシャレです。
派手さは一切なく、家族やお子さんの近況報告も兼ねたちょうどいい寒中見舞いはがきが出来そうですよね!
写真あり:デザイン番号KDDN007
こちらは雪が降る地方にお住まいの方に良いデザインではないでしょうか。
雪が積もった街のイラストがかわいいです。
そして道を辿っていくと、山のほうに写真が出てくる構図。
サンプルのように子供だけの写真でも良いですし、ここに家族みんなの写真を入れても素晴らしい寒中見舞いはがきになりますよね!
写真なし:デザイン番号KDDN002
写真を使わないとなると全ては絵柄のデザイン力次第となります。
正直言ってしまうまプリントの寒中見舞いだとイラストのみのデザインはちょっと弱いかな、と…。
でもこの中で良いなーと感じたのがシンプルなこのデザイン。
文章そのものがグッと映えますので、気持ちを込めて相手を労わったり、こちらの近況報告もしっかり文章で伝わるはずです。
尚、寒中見舞いがリーズナブルでおしゃれなおすすめ会社の一覧紹介もこちらでしているので良かったらどうぞ♪
併せてどうぞ:寒中見舞いが安くておしゃれ!私のおすすめはココ