このサイトでは広告を含むページもあります。それに際して偽の体験談や口コミ等は当然ありませんのでご安心ください。

おせち

ここで買える!ハイアットリージェンシーのおせち【2023年】香寿、香宝

首都圏でも人気のシティホテル、ハイアットリージェンシー。

東京、大阪、京都、福岡、箱根、沖縄などけっこうホテルはありますよね。

そのハイアットが監修したおせちはそのブランド力から毎年人気。

でも「どこで買えるの?」って意外に知られていないかも(^_^;)

ってなわけで、今年のおせち(2023年元旦用)の販売サイトや各種情報をまとめておきました!

基本的には東京と大阪の監修おせちのみとなります。他の地域にあるハイアットの監修おせちは見たことがないですねー。

ポイント

  • ハイアットのおせち(2023年用)はホテル直販はない
  • ハイアット監修おせちで一番買われている定番としては「みんなのお祝いグルメ」
    ➔香宝(こうほう)4-5人前
    ➔香寿(こうじゅ)3-4人前
  • あとは大手百貨店の通販サイトでも売っていることがあるので、上記商品が売り切れていたら要検討

2023年版!ハイアット・リージェンシー東京のおせち

ハイアット・リージェンシー東京は新宿にあります。

そちらにあるレストランの総料理長、岡本省三氏が監修した和洋中おせちが楽しめますよ!

ハイアットらしい豪華さ、鮮やかさで新年を祝えます。

おせち名 香宝(こうほう)
香寿(こうじゅ)
対応人数 4-5人前 3-4人前
品数 47品 43品
税込価格 24,300円 18,500円
香宝(こうほう)のほうが対応人数が多いですし、ローストビーフが入っていたりややグレードアップしている点にも注目です。とは言え、家で少人数でいただく分には香寿でも全く問題なしです♪

香宝(4-5人前/税込24,300円)

おせち「香宝」のページがこちら
ハイアット・リージェンシーのおせち「香宝」

2021年販売の「香宝」のお品書き、メニューは以下の通りです!

【一の重】鶏牛蒡・祝海老・金柑・鱈子昆布巻・栗金団・なます(いくら添え)・若桃甘露煮・炙り鰊甘露煮・ゆば巻・豚肉山椒煮・梅型いかしんじょ・椎茸旨煮・蛸柔らか煮・柚子伊達巻・黒むつ西京焼・梅型羊羹・はじかみ・黒豆・三本松

【二の重】アジのエスカベッシュ・レッドキャベツピクルス・海老サフランテリーヌ・キノコマリネ・豚舌テリーヌ・ポークリエット・スモークサーモントラウト・帆立貝の林檎甘酢 カリフラワー添え・オニオンピクルス・野菜のジェノベーゼ・合鴨とオレンジコンフィのテリーヌ・ローストビーフ(ソース付)・牛蒡の赤ワイン煮

【三の重】蟹爪玄米揚げ・くるみ飴炊き・牛舌ゼリー寄せ・とびっこ翡翠蒸し・らっきょうのワイン漬・鶏肉甘辛炒め ブロッコリー添え・サーモントラウト巻・玉葱マリネ・豚肉甘辛炒め・チャーシュウ・中華風松笠いか・鶏味噌焼・穴子山椒野菜のし・ザーサイ・白身魚チリソース

香寿(3-4人前/税込18,500円)

おせち「香寿」のページがこちら

ハイアット・リージェンシーのおせち「香寿」

【一の重】祝海老・椎茸旨煮・若桃甘露煮・なます(いくら添え)・鶏牛蒡・炙り鰊甘露煮・梅型いかしんじょ・鱈子昆布巻・栗金団・柚子伊達巻・黒むつ西京焼・黒豆・はじかみ・梅型羊羹・ゆば巻・三本松・蛸柔らか煮・鶏松風レーズン

【二の重】レッドキャベツピクルス・キノコマリネ・海老サフランテリーヌ・アジのエスカベッシュ・帆立貝の林檎甘酢 カリフラワー添え・オニオンピクルス・スモークサーモントラウト・イベリコ豚入りパテ・野菜のジェノベーゼ・合鴨とオレンジコンフィのテリーヌ・プルーン・ポークリエット・ドライフルーツとナッツのテリーヌ

【三の重】牛舌ゼリー寄せ・らっきょうのワイン漬・中華風松笠いか・とびっこ翡翠蒸し・サーモントラウト巻・鶏味噌焼・豚肉甘辛炒め・鶏肉甘辛炒め ブロッコリー添え・穴子山椒野菜のし・チャーシュウ・くるみ飴炊き・蟹爪玄米揚げ

その他のおせち

香宝、香寿以外となると、特別ネーミングされている商品はありませんでした。

「和洋オードブル」や「和洋中 三段重」のように抽象的な名前のものとなります。

少人数用のものから、5-6人分に対応できる分量のものもありますので、各販売サイトを見てみると良いでしょう。

ハイアット・リージェンシー大阪のおせちも、特に名前がついているものはなかったです。

ハイアット・リージェンシーのおせち購入者の口コミや写真等

ハイアットのおせち(2023年用)を販売している百貨店サイト一覧

ハイアット・リージェンシーのおせちですが、2023年用の商品として販売しているのは有名百貨店もけっこうあります。

ハイアットで直接販売しているわけではないんですよね(*^^*)

なのでその販売サイト一覧表を以下に作っておいたのでこれを参考に検討ください。

各百貨店サイト 種類合計 ハイアット東京 ハイアット大阪
高島屋 10種類 6種類 4種類
大丸・松坂屋 10種類 4種類 6種類
西武・そごう 2種類 1種類 1種類
近鉄百貨店 2種類 0種類 2種類
東急百貨店 まだ
小田急百貨店 まだ
阪神百貨店 取り扱いなし
京王百貨店 取り扱いなし

ということで、高島屋オンラインと大丸・松坂屋オンラインが取り扱い種類が多かったです。

安心の百貨店で購入するのであれば、まずはそのどちらかが良いかと思いますよ!

早割、お得なクーポンはどこで使える?

おせちと言えば早めの注文でお得な早割、またクーポンコードなどがあったりします。

ですが、、、

ハイアットの監修おせちを扱う百貨店サイトでは早割、クーポンなどの類のシステムはなかったんですよね…

んー残念。

「今だけお得」みたいな感じで誘引するような手法はやっていないのは、逆に言えばハイブランドな商品力があるからこそ、とも言えます。

そんな感じでプラス思考で捉えましょう。

★ハイアットが直接作って販売することはないの?

結論から言えば、過去にはハイアット・リージェンシーが直接おせちを売っていることもありました。

例えばこちらハイアット・リージェンシー大阪ではおせちのページもあったんですよね!

http://www.hyattregencyosaka.com/restaurant/osechi2020/

通販ではなく、おせちそのものをホテル1階「ザ・カフェ」で受け渡しています。

ですが今年はこういったものもなし。

おそらく、コロナの影響の少なからずあるのかもしれません。

ホテルで直接おせちを買う!ということのほうがプレミアムな体験にもなるし良いのですが、しばらくはこういうのはなさそうですね(^_^;)

ハイアットの公式ツイッターでも美味しそうなおせち情報がアップされていたんですけどね(^_^;)

実質的な割引で、お安くハイアット・リージェンシーのおせちを買う!

ハイアット・リージェンシーのような格式高めのところが監修するおせちの場合、前述のように百貨店で販売されることが多いです。

ですが実は、そこよりもお得に、お安く買えるところがあるんですね。

それが、、、

大手ネットショッピングモールの楽天市場です。

楽天内に出店しているいくつかのお店で、ハイアット・リージェンシーのおせち販売をしているところがあるんです。

しかも楽天の場合、購入金額に対してポイントが貰えます。

これが多いところだと1,000ポイント、つまり1,000円分付与されることも多々あるんですよ!!!

このポイントは次回以降の楽天市場での買い物に使えるものですが、実質割引と言って良いレベルのものです。

特に、普段から楽天市場で買い物をすることがある!という方には非常に有益ですよね!

なので、差し支えなければ楽天で買うのがお得度が最も高くておすすめではありますね。

お得!楽天内でのハイアットおせちの販売店

  • わが街とくさん店:4種類
  • 美食サークル:2種類
  • まるひろオンラインショップ:2種類
  • マルヒロWEBショップ:2種類
  • 丸広百貨店 楽天市場店:2種類

⇒楽天市場でのハイアットのおせちページへ

2021年9月時点では、この5店舗で取り扱いがありましたよ!

店舗によってはポイントが購入価格の10%前後ももらえるところがあったりと、非常にお得でした。

だってこれ、10%割引と同じようなものですからね!

おせち検討中のあなたへ

ひろこ
おせちの通販って最近増えていて、どこがいいのか悩んじゃいますよね(^_^;)

どこも美味しそうだし、いまいち違いもわからない…私も調べる前はそうでした!
ですが、おせちの種類(対応人数、和風・洋風など)、冷蔵か冷凍か、などのポイントを抑えて探せば意外と絞り込みやすいです。

私自身おせち通販商品にはかなり詳しくなりましたし、豪華だけどコスパが良いおせちをこちらのページで紹介しています。

要参照:おせち通販、おすすめはここ!コスパ最高《本当においしいおせち》

和風、和洋折衷タイプのものが多いですが、完全に洋風のおせちもあったりします。

また一人暮らし、二人家族にも対応したおせちも選べますよ!

上記ページを参考におせち選びをパッと終わらせ、来年元旦を楽しみに過ごしていただければと思います。

-おせち

© 2025 年賀状印刷はこのネット注文が安い!おしゃれな年賀状比較ランキング