このサイトでは広告を含むページもあります。それに際して偽の体験談や口コミ等は当然ありませんのでご安心ください。

年賀状の豆知識

年賀状の保管や処分の仕方はどうしたらいいの?

毎年どんどん増えていく年賀状ですが、保存や処分はどのようにされているでしょうか?

私は1年か2年経ったら捨てていますが、
本来はもっと丁寧にやらないといけないんですよね・・・。
今年からその考えも改めようと思いますが、おすすめの方法としては以下のようなものになります。


年賀状の保管方法~箱で保存~

一番は空き箱に入れて、蓋に何年の年賀状かとメモしておくこと。
これが簡単で且つ保存状態もよくて一番おすすめです。
特に靴箱の大きさなんかはベストかなって思います。

ひと工夫として箱の中に乾燥材を入れておくといいでしょう。
いずれ捨てるものとは言ってもカビとかは嫌ですからね。

年賀状ケース「きずな箱」で保管

これは挨拶状ドットコムを利用した場合に限る方法なんですが、
年賀状注文時にもらえる「きずな箱」という保管ケースがあります。
先着5万名に入れば必ずもらえる箱なのでかなりの確率でもらえます。

これがまたオシャレなボックスで、年賀状収納のために作られたものなのでサイズもぴったりなんですよ!
毎年このプレゼントをやっているのでついついここで頼んでしまうんですけどね。

処分する前に・・・

今の時代、何でもデジタルなので年賀状もデジタルデータとして保存し、
その後で処分するのが良いと思います。

具体的には年賀状そのものをスキャンしておくってことですね。
スキャナーが必要なので持っていない方にはできないんですが、
もし家にプリンターと一体型のスキャナーがあるならばスキャンしてデータを保存しておきましょう。

大したデータ量にもなりませんし、
毎年1つずつフォルダを追加してそこのスキャンデータを画像として入れておけばOKですね!

また実際の処分としてはシュレッダーにかけるべきです。
田舎の場合はそこまでする人はいないと思いますが、そうでないならシュレッダーが安心です。

 

今年の年賀状印刷、どこにしよう…とお困りなら!

ひろこ
毎年、年賀状の準備って大変ですよね(^-^;

いろんな年賀状印刷サービスがありすぎて、結局どこがいいのか良くわからない…そのお気持ち、とっても良くわかります。
私も数年前までまさにそんな感じだったのですが、独身時代から結婚、出産を経て、いろんな年賀状印刷を利用しまくりました!

※これら過去の実績の極々一部です笑
今まで作った年賀状の数々

おかげさまで年賀状作りが大好きになり、各社のポイントも自然にわかるように!

そんな年賀状マニアな私が、安くてコスパが良い今年おすすめの印刷サービスをトップページで心を込めて紹介しています。

要参照:年賀状印刷が安い!私のおすすめ比較ランキング

シンプルに安くてお財布に優しいところから、デザインが良いけどコスパも良いね!ってところまで、お気に入りの年賀状印刷サイトが必ず見つかるはず。

これを読んで、今年の年賀状の準備をサクッと納得の料金・満足度で終わらせてしまいましょう!

ぜひぜひ、参考にしていただければと思います。

-年賀状の豆知識

© 2024 年賀状印刷はこのネット注文が安い!おしゃれな年賀状比較ランキング