このサイトでは広告を含むページもあります。それに際して偽の体験談や口コミ等は当然ありませんのでご安心ください。

口コミ・評判、体験レビュー

笑み年賀の口コミ・評判は?【私のリアル体験レビューあり】

笑み年賀って、いいサービスだけどあまり口コミとか評判って聞かないよね!?
そうですね~、大手ではないですから、それはしょうがないですね~。

でもちらほら利用者の感想は見たりするので、それをちょっと紹介しましょうか!

うん、お願い!あと、私も笑み年賀で年賀状作ったわけだし、その体験レビューを感想としてまとめちゃおうかな!

リアルな利用者(つまり私、笑)の感想が一番響くでしょ!

《重要なお知らせ》

笑み年賀は2020年でサービスが終了しました。

ですが同じ運営会社のサービスである「コラボ年賀」へと機能統合しております。

当ページでのレビュー内容=コラボ年賀のレビュー!と捉えていただいて問題はないかと思いますが、詳しくはこちらのページも併せてご覧ください。

⇒コラボ年賀の年賀状印刷って安いの?料金や宛名印刷など徹底解説


笑み年賀を使った方の口コミ、評判をいくつかピックアップ

笑み年賀はじわじわ10年くらいやっているとは言え、ここ1、2年でシステムもガラッと変え、まさに最近生まれ変わった!という感じになります。

それゆえ、あまり口コミや評価はついておらず、判断が難しいところかも知れません。

ただ、私自身は実際に使ってみてむしろ満足度がかなり高かったですし、非常にプッシュはしているんですよね!

特にファミリー層の心はガッチリ掴むサービスだと思います♪

そんな口コミが少ない中でも、全くないわけではないため、いくつか私のほうでわかりやすいものをピックアップしてみました!

まずは高評価な口コミや感想について

写真の印刷クオリティが高い!

30代・あやめさんの評価

いくつかのサイトで年賀状の印刷サービスを使ってきましたが、笑み年賀はその中でも特に写真の印刷仕上がりがとてもきれいです。

料金や平均よりは高めと思いますが、写真で近況を伝えあうような方に送る年賀状としては素晴らしいと思います。

写真切り抜きが良い

30代・盛さんの評価

子供がいる家庭としては、写真の切り抜きは重宝します。

明らかに他とは違うオリジナリティが出るためか、毎年楽しみにされるので笑み年賀以外が使えなくなりました。

印刷品質を上げるとコストも上がるとはいえ、それ以上の価値があるので毎年リピートしてしまいます。

プロ級の仕上がりに驚きます!

40代・順子さんの評価

笑み年賀は友達から送られてきた年賀状を見てから、です。あまりにも完成度が高いので「どこで作ったの?」と。

マネをするのは好きではありませんが、それでもどうしても使いたくなるサービスですよね。

子供とも一緒に作り、印刷されたものを見て、その過程も楽しめるので最高です。

大体皆さん、「安くはないけど、品質に満足!」という感想を述べておられますよね。

これってけっこう凄いことですよ? 笑み年賀でしか味わえないオンリーワンな価値があるからこそ、ハマる人は本当にハマる年賀状と言えますね。

気になっているなら、騙されたと思って一度利用してみてください!

逆に悪い、マイナス評価な口コミってあるの?

悪い口コミがないサービスというのは逆に怪しさがあるのですが、笑み年賀の場合、本当にマイナスコメントがないんです。

利用者の母数がもっと増えればそういったものも少なからず露出してくるでしょう。

ただ現時点では本当にありません。

正直、私も最初は「大丈夫?」と心配したのですが、その後、実際に年賀状印刷を依頼し、結果として大満足だったのでご安心はしてもらって大丈夫です。

詳しくは以下で解説する、実体験レビューをお読みいただければすっきりするはずです。

【リアル体験レビュー】笑み年賀で高品質な写真年賀状、作ったので公開!

まだそこまで有名ではない笑み年賀ですが、実際に年賀状を作ってみて私の中での評価が急上昇しました!

正直、このクオリティは最高レベルですし、デザイナーズ年賀でも今後絶対に注目を浴びるサービスだと直感しています。

具体的に言えば・・・

  • 作りこまれた独自性が高いデザイン
  • 写真の仕上がりが一般の銀塩プリント以上の輝き(つや感)

の2点が挙げられますね。

デザインに関しては直接公式サイトで見てもらったほうが早いのですが、仕上がりは私が作った年賀状の実物で確認してください!

こんな感じて周りの自然・景色がしっかり表現されていますし、砂浜の砂さえもサラサラ感が出ていて驚きました!

また、表面がつやつやしており、この感覚は初めて…指紋も付きやすいので触りすぎ注意!なくらいです。

最近はスマホ、iPhoneで撮影する写真の解像度も高いですし、いい写真を笑み年賀で使えば、いい意味でびっくりの作品ができますよ!

実際この写真も、もとはスマホで撮影したものですからね!

毎年いくつかの種類の年賀状を作ることが当たり前の私は、また来年も笑み年賀はリピートすると思います!

一度利用してみるとグッと一気にファンになってしまいますので、その覚悟を持って使ってみてくださいね(笑)

▼笑み年賀で年賀状を作ってみる!▼
以下は「もっと細かく知りたい!」と言う方向けに、実際の作成の流れをキャプチャ画像付きでまとめたものになります。

作成の流れのイメージは湧くと思いますので、もしお時間があれば軽く目を通すくらいのお付き合いをお願い致します~。

(参考までに) 実際の写真年賀状を作ったその流れ

魅力的なデザインが多い中で、今回チョイスしたのがこちらのデザイン(No.01157)です!

雑誌の表紙っぽくてめっちゃおしゃれじゃないですか!?

フチあり、フチなしどちらも選べます♪

※フチあり=業務用レーザープリンター印刷、フリなし=銀塩プリント(より高画質)

では実際に作成のレビューに入りますが、最初に新規会員登録は済ませておくと便利かもしれません。

step
1
使いたい写真を決め、デザイン枠に入れてみよう!

以下がデザイン面の編集画面(ブラウザ上)ですが、まずは写真のアップロードから!

どうでしょうか、もうホントに雑誌のような雰囲気で期待が持てますよね!

step
2
テキストの編集

次はテキスト部分の編集です。

これは背景からも分かるように宮古島の有名スポットでの写真なので、それに関してのテキストを入れてみました。

便利と思ったのが、フォントの色もカラーパレットから自由に選べますし、フォントの縁取りもできる点。

書体も10種類ほどからチョイス可能です。

これなら各デザインによりマッチした文字を使えるのでいいですね!

step
3
差出人情報を入れる・調整する

差出人の入力については、このように入力パレットが出てきて非常にやりやすかったです!

また名前と住所のレイアウトもテンプレの中から選べるというこだわり用!

ここまでバランスをしっかり調整できるのは他にはないかもしれません。

step
4
(デザインによって)スタンプで装飾を!

あとは最後におまけ的にスタンプを入れるのもアリ。

種類はけっこうありますし、安っぽいチープなものではなかったので安心して使えると思いますよ♪

ただ今回のデザインに関してはスタンプは入れておりません~

step
5
データを保存したら終わり!あとは決済するだけ!

デザインが完成したら名前をつけて保存することで、マイページにそれが反映されます。

ここから再度編集をしてもいいし、買い物かごに入れて決済してもOKです。

宛名印刷を利用の場合は決済前にマイページ内で宛名住所録を作っておきましょう!

決済画面の途中で、作成済みの宛名住所録を選ぶ必要があるからです!

笑み年賀、マイページ内での宛名住所録の作り方

どの年賀状印刷サービスでもそうですが、宛名住所録はログイン後のマイページ内で作ります。

笑み年賀でもそうなっており、メニュー上部にある「宛名印刷」をクリックして作成がスタートできますよ!

まずはここで宛名グループ名とフォントを決めてください。するとこのように住所リストの編集が可能となります!

そして笑み年賀の住所録の作成で便利なのが、別途エクセル等にまとめたものをそのままコピペできるっていうこと。

普通は専用のCSVファイルをダウンロードしそれを編集してアップする、という流れになりますが、笑み年賀なら何とプラウザ上でコピペをするだけでいいんです!

まとめてあるリスト(エクセルデータなど)が無い場合は、普通に1件1件入力してもOKですし簡単です。

そして名前リストを作った後はこのようにプレビューもできるという充実ぶり、凄くないですか!?

※実際に印刷が終わって納品されたのがこういったものになります。

流石に個人情報部分はマスキングしますが、フォントにそこまで好き嫌いはないでしょうし無難に問題なくナイスクオリティで無料印刷してもらえました~。

これにて、私の体験レビューを元にした解説、感想のお届けは終了です!

世に出ている口コミや評判が少ないとは言え、写真年賀状という括りでは唯一無二の満足度をお約束しますので、ぜひ一度ご利用をしてみてくださいね!

▼笑み年賀で年賀状を作る!公式サイトへ▼

-口コミ・評判、体験レビュー

© 2025 年賀状印刷はこのネット注文が安い!おしゃれな年賀状比較ランキング