おすすめの年賀状印刷

いんさつどっとねっとの年賀状、ネット注文はここ!料金やデザイン数など特長まとめ

昔はディズニー系の年賀状が多くてキャラものメイン!

というイメージもあったいんさつどっとねっとの年賀状印刷なんですが、最近になって万弁なくいろんなデザインが増えてきたな~と思えるようになりました。

おかげさまで家族みんなが使える、万人受けする年賀状サービスになっていると思います。

いんさつどっとねっとの年賀状はここから作れます!
http://mall3.myprint.co.jp/insatsu/2/newyearcard/
実際に作って分かったおすすめベスト5がコチラ!
⇒年賀状印刷が安い【2024年】
2024年たつ年用の年賀状印刷で損したくない方は要チェック!

いんさつどっとねっとで抑えるべき基本データ

まず、いんさつどっとねっとの基本データをまとめていきますね!

  • デザインの数:1092種類
  • デザインの種類:ディズニー、ジブリ、柴犬まる、ほんわか日和、両面デザイン、匠ジャパン、墨絵、墨文字などなど
    ※更には業種別年賀状などオンリーワンな年賀状もあります!
  • 送料:540円(ヤマト運輸で配送)
  • 宛名印刷:基本料金1080円+1枚30円

今はネット注文でも送料は無料で、
しかも宛名印刷は基本料金を取らないようにできるだけ安く、が主流だと思いますが、
その点ではいんさつどっとねっとはちょっと残念、と言わざるを得ません。

ですがそれをカバーするだけのデザインの良さがありますし、
何よりもディズニーやジブリ系などのキャラものでの年賀状を希望の方には唯一無二の存在なので
その点で評価するならばやっぱりイチオシなんですよね~!
ディズニー年賀状での比較結果がこちら

個人的には宛名印刷は別に利用しなくてもいいから、
キャラ系で想い出に残るかわいいのを作っちゃおう!というノリで利用したいな、と思いますね!

料金表をまとめてみた

枚数印刷料金早割30%OFFはがき代込み
(52円年賀はがき)
10枚2,959円2,071円2,591円
30枚3,757円2,630円4,190円
50枚4,536円3,175円5,775円
70枚5,313円3,719円7,359円
100枚6,480円4,536円9,736円

早割に関しては段々とお得度が減っていくのでこの表の通りではありませんが、
写真入り年賀状に関してはこのような感じになっています。

まぁこれが安いかどうかで言えば普通、という感じでしょうね。
そもそもいんさつどっとねっとは格安こそすべて!な人が利用している印刷サービスではないので、
その点だけで論じるのはちょっと違うんですよね!
※格安・激安を求めるのであれば当サイトでもイチオシのネットスクウェアの年賀状をおすすめします。

いんさつどっとねっとでディズニー写真入り年賀状を作ったぞ!

ディズニー年賀状のデザインを豊富にそろえる貴重な業者である「いんさつどっとねっと」さん。
当サイトでもディズニーやキャラ系としては一番おすすめしています。

デザインにもよりますが写真をたくさん使えたり、
かわいいデザインが多いので年賀状作成ではけっこう熱中してしまいますよ(笑)

しかも一口にディズニーと言っても、
キャラクターだけのもの、写真を入れられるもの、
更にはフォトカレンダー付きの年賀状とバリエーションが豊かすぎます!

さて、そんないんさつどっとねっとで、実際にディズニー年賀状を作ってみましたのでその流れをまとめますね。
これ見てイメージ湧かせてもらえればと思います~。

まずはデザイン選びからですが、
今回はこちらのぷーさん、ティガ―、ピグレットがかわいいテイストで描かれた年賀状にしてみようと思います。【デザイン番号7042】

こういう柔らかい感じのやつなら、
出産報告でも使えそうじゃないですか!?

dn1

「このデザインを選択」をクリックすると、写真のアップロード画面に移動します。
このデザインは挨拶文の変更はできないパターンのやつなんで写真を2枚、入れるだけになりますね。

で、ブラウザ上で「写真を選ぶ」ボタンを押すとPC上に保存されている画像を選べますから
そこで写真を登録してデザインにはめ込んでみてください。

dn2

プレビューの感じが良ければ、それでもうデザインは完成となりますので、
入れる名前、書体を決めて・・・はい終了です!

この年賀状業者さんもめっちゃ簡単にできちゃいました。
もう今の時代はこれくらい簡単にできて当たり前、って感じです。

 

今年の年賀状印刷、どこにしよう…とお困りなら!

ひろこ
毎年、年賀状の準備って大変ですよね(^-^;

いろんな年賀状印刷サービスがありすぎて、結局どこがいいのか良くわからない…そのお気持ち、とっても良くわかります。
私も数年前までまさにそんな感じだったのですが、独身時代から結婚、出産を経て、いろんな年賀状印刷を利用しまくりました!

※これら過去の実績の極々一部です笑
今まで作った年賀状の数々

おかげさまで年賀状作りが大好きになり、各社のポイントも自然にわかるように!

そんな年賀状マニアな私が、安くてコスパが良い今年おすすめの印刷サービスをトップページで心を込めて紹介しています。

要参照:年賀状印刷が安い!私のおすすめ比較ランキング

シンプルに安くてお財布に優しいところから、デザインが良いけどコスパも良いね!ってところまで、お気に入りの年賀状印刷サイトが必ず見つかるはず。

これを読んで、今年の年賀状の準備をサクッと納得の料金・満足度で終わらせてしまいましょう!

ぜひぜひ、参考にしていただければと思います。

DHMKさんによるいんさつどっとねっと利用の口コミ紹介

ここは毎年利用しているサイトです。カタログ注文もできる「マイプリント」が運営しているサイトですが、インターネット限定やディズニー年賀状、また、「ジブリがいっぱい」年賀状や写真で作る年賀状、障がい者アーティストがデザインした年賀状、プロのデザイナーさんの年賀状や美大生がデザインした年賀状、業種別年賀状のほかに墨絵の年賀状や自分だけのオリジナル年賀状、今年は、タレント犬の「柴犬まる」のデザインからも選べます。あいさつ文も多くの種類があり、各利用者のニーズに合わせられるようになっています。

また、多くのデザインで西暦表記か和暦表記を選択でき、書体も楷書体、草書体、丸ゴシックの中から選ぶことができるのもメリットの一つです。手書きで書いたり、自宅のプリンターで印刷すると意外と面倒な宛名印刷も、SanSanのデータや宛名印刷のソフト、「いんさつどっとねっと」独自のテンプレートなどから、注文ができるのですが、現在のところ、外字やパソコンでは表示できない難しい漢字や海外の住所には対応していないのでこの点は今後の改善点かと思います。海外の住所であればアルファベットで横書きで印刷すれば今すぐにでも対応可能ではないでしょうか。しかし、全般的に見れば使いやすいサイトです。

-おすすめの年賀状印刷

© 2023 年賀状印刷はこのネット注文が安い!おしゃれな年賀状比較ランキング