京都の東山の料亭、味ま野(あじまの)。
毎年、こちらのお店が監修しているおせちが出ており、今年は(も)買いたい!という方は多いと思います。
というわけで、味ま野のおせちの口コミ、そして販売サイトをわかりやすくまとめておきました。
ぜひ参考になさってください。
ポイント
- 「味ま野」のおせちは、匠本舗販売のオリジナルおせち3種類(冷蔵)
- 他には百貨店で売っている監修の冷凍おせちがある
- 口コミ評価も高い、オリジナルおせちがよりおすすめ
- レビュー数こそ多くはないけど、ほぼ全てが★4つ、★5つでかなり期待できるおせちです!
このページのもくじ
《一覧表》味ま野のおせちが売っているところ、販売価格
味ま野のおせちなんですが、実は匠本舗だけのオリジナルのおせちとそれ以外という構図、販売形態になっています。
匠本舗に関しては毎年改良も入っており、ちょっとずつ味やメニューにも変化が。
リピーターさんも飽きさせない工夫ですね(^o^)
しかも冷蔵の生おせちです。
それ以外は冷凍おせちとなり、大手百貨店で購入できる形。
当然おすすめとしては匠本舗のほうなんですが、こればっかりは個人の好みで決めたら良いと思いますよ。
冷蔵おせちは消費期限が早いですが、より繊細な京料理が楽しめるようになっていますから(^o^)
早割が効くのは匠本舗だけ(花柳、柳凰、翠柳)
「味ま野」の監修おせち販売元で、早割が適用されるのが匠本舗だけでした。
つまり花柳(はなやなぎ)、柳凰(りゅうおう)、翠柳(すいりゅう)の3つ。
百貨店のサイトでは早割制度はなかったですね(^_^;)
早割によるお得度はマックスで1,000円くらい。
味ま野のおせち、全種類の口コミ評価がこちら
まず、百貨店で売っているおせちに関しては口コミやレビュー等はありませんでした。
たぶんどこにも口コミ投稿する機能がが無いと思います。
それに対して匠本舗での販売おせちは口コミが確認できました。
数は少ないのですが、花柳で19件、柳凰で4件、翠柳で8件の口コミがありましたよ。
「花柳」の口コミ ※評価4.74😊
ご覧のように、評価のほぼ全てが★5つと4つとなっておりました。
さすがに口コミの母数が少ないのですが、とりあえずかなり期待して注文して良いおせち!と言えると思います。
そもそも匠本舗のおせちはどこの料亭も評判が良いですからね。
今までいろいろなおせちを注文してきましたが、一番おいしかった。 京都在住ですから塩辛いお味は敬遠していますが、お味付けも程よく、チキンや焼き豚などと言う出来合いのものが一つも入っていない心地良さは、最高でした。 「カニ、サヨリきみあん手綱」を頂きたくて、似た様なきみあんが入っていて、それも良かった。
※2023年用のおせち購入者 50代男性の口コミより
いろんな種類のおせちが入っていて楽しむことができました。また、味付けもおせちにありがちな濃い味ではなく、程よい加減で夫婦二人大満足でした。ここ2~3年、いろいろと試した中ではピカ一です。
※2023年用のおせち購入者 60代男性の口コミより
今年のおせちは、オーソドックスな京おせちで美味しかったです。
一点だけ。栗きんとんは白あんのような感じだったので、少し残念でした。でも、お正月のご飯の主役としてみんなで美味しくいただきました。
※2023年用のおせち購入者の口コミより
全て引用となりますが、「シンプルに美味しい」「味が上品」という声がみなさん多いですね。
京都の料亭のおせち、という意味はこの点は素晴らしいと思います。
SNSでの口コミ、投稿
福袋おせち、我が家は『京都岡崎 「味ま野」監修 翠柳』でした。お値段48,000円! 豪華( ☆∀☆) pic.twitter.com/QwfJloTPKF
— ろっくくろっく (@iKHJ12mOCnlLpjl) January 1, 2022
ことしは初めて市販のおせちを買ってみた
京料理味ま野さんの。
素敵。
お雑煮には夫の実家から送っていただいた、かつお菜と杵つき餅を入れてみた! pic.twitter.com/h22TFd27qS— せらふ (Seraph) (@seraph73) January 1, 2019
柳凰、翠柳の口コミ ※こちらも高効果
柳凰、翠柳はどちらも4-5人前を想定したおせちです。
こちらのおせち2つは、楽天で口コミもあるのですが数がかなり少なめ…
なので総合評価を見るものとしてはサンプル数がちょっと、、、という感じなんですよね(^_^;)
ですが低評価なレビューはありませんし、みなさんかなり高い点数をつけているのがわかります。
豪華でお味も京都らしく薄味でとても満足できました。量は、1日、母と夫と3人で昼、残りは、夫と2人で夜と2日、昼、夜で食べきりました。種類も豊富で満喫できました。
※2021年 柳凰の口コミより:50代女性
コロナ禍で自粛する中、素晴らしいおせち料理に大満足でした。チープなお料理が一つもなく、おせち料理にふさわしい料亭の味に家族5人が美味しいね!とあっという間に頂いてしまいました。必要十分な量でした。
※2021年 柳凰の口コミより:60代女性
2回目の購入です。
初めて購入した時、味付けの良さ、種類の多い事、具材の安心感などを含め美味しく頂きました。
今回も美味しく頂きました。
※2023年 翠柳の口コミより:70代女性
TVで知り、味付けのこだわり、吟味した高級食材を いながらにして 集まった三家族親子計7人でお品書きを見ながら舌鼓を打ちしました。こだわりだけあって上品なお味でした。
※2023年 翠柳の口コミより:70代男性
「味ま野」オリジナルおせち3種類の実物写真アップ
既におせちの中身、メニューをチェック済みの方も多いと思います。
ここで、実際の「味ま野」オリジナルおせちの写真を掲載しておきますね!
通販で使われている宣伝用の写真以外にも、食卓に並べての上のからのアップ写真もありますよ。
花柳の写真
花柳にはアワビやいくらなど高級食材もしっかり入っています。これは嬉しすぎ!
3-4人前想定ですが、カットが3つなので4人で平等に食べるのは難しいですね(^_^;)
4人で食べるなら喧嘩せずに分け合うか、他の2種類のおせちを選びましょう。
柳凰の写真
柳凰ならアワビは倍の2個入りで間違いなし、です\(^o^)/
ちゃんと身の詰まった伊勢海老、蟹肉グラタンなんかもあって最高。
一般的なおせち料理もありながら現代風な豪華おせちで、満足度が飛躍的にアップします!
翠柳の写真
翠柳では丹波産黒豆、琵琶湖の国産鮎、大垣の富有柿などが味わえます。
まさに高級プレミアムおせち!
ロブスターは黄身マヨ焼きになっており、2つに縦カットされていますよ。
ちょっと贅沢ですが、お正月ならみなさん満足なスタートを切れるおせちとなっております。